2015年10月05日
2013年01月09日
新年の御挨拶&近況報告
あけましておめでとうございますm(_ _)m
最近更新が途絶えておりまして申し訳ございません。
本年も宜しくお願い申し上げます。
釣りをサボっていたわけでは無いので近況報告です。
12月8日、たまさん&komomoさんとメバル狙いで夜の東伊豆へ。
南からの強風で皆苦戦を強いられノーヒット。2時間ほどやって移動しようとすると
なんと、行き止まりの林道奥でマイカーがスタックしてしまいすったもんだ(汗
四駆で牽引しようって事になり、数十キロ離れたたまさんの家までkomomoさんの車で移動。
車を変えて東伊豆まで戻って来たが、今度は鍵を忘れるという大失態(泣
2度もたまさん家を往復するという結果に・・・(滝汗
戻ってロープを繋いで…さすが、4000cc四駆!難なく脱出でき事なきを得ました。
本当に大変な御迷惑をお掛けしてしまいましたm(_ _)m 本当にありがとうございます!
そんなこんなで朝の青物狙いの磯入りに出遅れてしまいましたが
幸い、入りたいポイントは先行者もいない様で足早にエントリー。

キーとなるサラシも少なく、ノーヒットでこの日は終了しました。
12月14日、単独釣行IN南伊豆。夜はメバル狙いで何とか一尾。

夜明けからヒラスズキを狙って磯入りしたが波気もなくノーヒット…
駄目元で2箇所目に入るがノーヒット。
ルート確認も含めて3箇所目。

「この斜面を行けってか…」
結局9時までに3箇所回って駄目でした。
家に着いて3時間ほど仮眠をとった後、神奈川県の藤沢へ。
気の合う釣り仲間、総勢20人wが集って忘年会を盛大に行った。

酒を飲み交わしながら釣り談議や釣果自慢に花が咲く。3次会までやって朝5時w
流石の前日磯~仮眠3時間がたたって後半はハンパ無い睡魔に襲われた…
そして朝からロコパパさん、P兄貴、豆君、佐藤君とともに西湘サーフへ(爆
人間、とある眠気のピークを過ぎると元気になってくるんですよね(笑

ちょっと波が高くて底荒れな感じ。なれないサーフに苦戦しつつがんばってみましたがノーヒット。
途中、テトラの上で休んでいたら意識が遠のいて爆睡してしまいましたw
夕方は狩野川でシーバス、ヒラメを狙って見たがこれまたノーヒット。
12月22日、この日は単独釣行ヒラスズキ狙いでIN南伊豆入り。
朝は前回同様ベタベタで2箇所を回って見ましたがノーヒット。夕方は一転大荒れ↓

さっぱりあたりもなく、ボーズが板に付いてきたようだw
そんな自分とは対照的にこの日の朝、たまさんが96cm8kのブリを釣り上げていた!
それを聞いて帰る予定をキャンセル。朝一青物狙いでコーストウォーカーさんと某所へ。
仮眠していると、隊長ことDotDotDash..,さんが登場。少々ウネリが残る磯へ3人で降りる。

↑初コラボとなる隊長。モンスーンブレーカーの使い方を横目で勉強させてもらいました♪

↑PE5号にツインパSW10000番で本気モードのウォーカーさん!
サラシに鳥に船も出ていて、いかにもな印象ではあったがノーヒットで終了。
12月30日はヒラスズキ狙いで西伊豆へ行ったがノーヒット。
年が明けて、1月3日。2013年の初釣りは地元沼津。
1週間前にはイナワラクラスがポツポツといった感じだったらしいが、
スタートダッシュに出遅れて良い場所に入れなかった上に、風も強くノーヒット。
1月4日、伊豆某所へ。
年末から年明けにかけて水温も16→15→14度と低くなって厳しい事が予想された。
到着すれば駐車場にはたまさんが車で寝ていたw
この所調子の良いたまさんと鉢合わせるとはなんとも心強い!

この磯での狙い方などをレクチャーしてもらいつつ9時過ぎまでやったがノーヒット。
その後はまだ行った事の無かった通称「ヒラスズキの巣」へ。
良いサラシが広がっていたが、ベイト気無い上に潮も通しておらずノーヒット。
そろそろ帰ろうかと言う頃、岩から落ちそうになった反動で体を捻り腰に痛みが(汗
左側に体を傾けていればなんとか歩けたので20~30分ほどのかけて磯を上がる。
家に帰る頃には歩くこともままならず、さらに変に左側に傾いた状態での山歩きの
せいで、左足がめちゃくちゃ筋肉痛に。そんなんで未だに痛みに耐えつつ
このブログを書いておします(トホホ…
と言うことで、ボーズ続き&腰痛でパっとしない年末年始を過ごしております。
がっ!?がっ!?ですよ、皆さん!
見て下さいコレを!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

なんと、恒例のイシグロ初売りくじ引き大会にて
1日に3等
2日に1等
をゲットしましたぁ~♪
いや~嬉しい!ちなみに1等は過去4年でなんと2回目!
イシグロ預金の金利がやっと満期を迎えましたw
ちなみに写真の2等は前に並んでいた方の物で極寒のくじ引き大会順番待ち中に
すっかり仲良くなってしまいましたw
でその日のうちに…

2013年のニューウエポン。ツインパワーSW8000HGを購入。
(だいぶ足が出てしまいましたが…)
と言うことで皆様の無事故、大漁釣果を願いつつ、本年も宜しくお願い致します!
最近更新が途絶えておりまして申し訳ございません。
本年も宜しくお願い申し上げます。
釣りをサボっていたわけでは無いので近況報告です。
12月8日、たまさん&komomoさんとメバル狙いで夜の東伊豆へ。
南からの強風で皆苦戦を強いられノーヒット。2時間ほどやって移動しようとすると
なんと、行き止まりの林道奥でマイカーがスタックしてしまいすったもんだ(汗
四駆で牽引しようって事になり、数十キロ離れたたまさんの家までkomomoさんの車で移動。
車を変えて東伊豆まで戻って来たが、今度は鍵を忘れるという大失態(泣
2度もたまさん家を往復するという結果に・・・(滝汗
戻ってロープを繋いで…さすが、4000cc四駆!難なく脱出でき事なきを得ました。
本当に大変な御迷惑をお掛けしてしまいましたm(_ _)m 本当にありがとうございます!
そんなこんなで朝の青物狙いの磯入りに出遅れてしまいましたが
幸い、入りたいポイントは先行者もいない様で足早にエントリー。

キーとなるサラシも少なく、ノーヒットでこの日は終了しました。
12月14日、単独釣行IN南伊豆。夜はメバル狙いで何とか一尾。

夜明けからヒラスズキを狙って磯入りしたが波気もなくノーヒット…
駄目元で2箇所目に入るがノーヒット。
ルート確認も含めて3箇所目。

「この斜面を行けってか…」
結局9時までに3箇所回って駄目でした。
家に着いて3時間ほど仮眠をとった後、神奈川県の藤沢へ。
気の合う釣り仲間、総勢20人wが集って忘年会を盛大に行った。

酒を飲み交わしながら釣り談議や釣果自慢に花が咲く。3次会までやって朝5時w
流石の前日磯~仮眠3時間がたたって後半はハンパ無い睡魔に襲われた…
そして朝からロコパパさん、P兄貴、豆君、佐藤君とともに西湘サーフへ(爆
人間、とある眠気のピークを過ぎると元気になってくるんですよね(笑

ちょっと波が高くて底荒れな感じ。なれないサーフに苦戦しつつがんばってみましたがノーヒット。
途中、テトラの上で休んでいたら意識が遠のいて爆睡してしまいましたw
夕方は狩野川でシーバス、ヒラメを狙って見たがこれまたノーヒット。
12月22日、この日は単独釣行ヒラスズキ狙いでIN南伊豆入り。
朝は前回同様ベタベタで2箇所を回って見ましたがノーヒット。夕方は一転大荒れ↓

さっぱりあたりもなく、ボーズが板に付いてきたようだw
そんな自分とは対照的にこの日の朝、たまさんが96cm8kのブリを釣り上げていた!
それを聞いて帰る予定をキャンセル。朝一青物狙いでコーストウォーカーさんと某所へ。
仮眠していると、隊長ことDotDotDash..,さんが登場。少々ウネリが残る磯へ3人で降りる。

↑初コラボとなる隊長。モンスーンブレーカーの使い方を横目で勉強させてもらいました♪

↑PE5号にツインパSW10000番で本気モードのウォーカーさん!
サラシに鳥に船も出ていて、いかにもな印象ではあったがノーヒットで終了。
12月30日はヒラスズキ狙いで西伊豆へ行ったがノーヒット。
年が明けて、1月3日。2013年の初釣りは地元沼津。
1週間前にはイナワラクラスがポツポツといった感じだったらしいが、
スタートダッシュに出遅れて良い場所に入れなかった上に、風も強くノーヒット。
1月4日、伊豆某所へ。
年末から年明けにかけて水温も16→15→14度と低くなって厳しい事が予想された。
到着すれば駐車場にはたまさんが車で寝ていたw
この所調子の良いたまさんと鉢合わせるとはなんとも心強い!

この磯での狙い方などをレクチャーしてもらいつつ9時過ぎまでやったがノーヒット。
その後はまだ行った事の無かった通称「ヒラスズキの巣」へ。
良いサラシが広がっていたが、ベイト気無い上に潮も通しておらずノーヒット。
そろそろ帰ろうかと言う頃、岩から落ちそうになった反動で体を捻り腰に痛みが(汗
左側に体を傾けていればなんとか歩けたので20~30分ほどのかけて磯を上がる。
家に帰る頃には歩くこともままならず、さらに変に左側に傾いた状態での山歩きの
せいで、左足がめちゃくちゃ筋肉痛に。そんなんで未だに痛みに耐えつつ
このブログを書いておします(トホホ…
と言うことで、ボーズ続き&腰痛でパっとしない年末年始を過ごしております。
がっ!?がっ!?ですよ、皆さん!
見て下さいコレを!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

なんと、恒例のイシグロ初売りくじ引き大会にて
1日に3等
2日に1等
をゲットしましたぁ~♪
いや~嬉しい!ちなみに1等は過去4年でなんと2回目!
イシグロ預金の金利がやっと満期を迎えましたw
ちなみに写真の2等は前に並んでいた方の物で極寒のくじ引き大会順番待ち中に
すっかり仲良くなってしまいましたw
でその日のうちに…

2013年のニューウエポン。ツインパワーSW8000HGを購入。
(だいぶ足が出てしまいましたが…)
と言うことで皆様の無事故、大漁釣果を願いつつ、本年も宜しくお願い致します!
2010年01月01日
2010年1月1日 あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
そして本年も、このうんこブログ「伊豆のルアーフィッシング」を宜しくお願い致します♪
さて、昨日から立っているのもままならいくらいの腰痛に襲われ
一日中、ドラゴンボールを見るなどしながら安静にしていたところ、
今朝になって何とか歩ける程度まで回復し、とある釣具屋さんの
新春くじ引き大会に参加する事が出来ました。
で、抽選の結果なんと1等、2等が当たった!という読者の方々に
恨みを買わんばかりの幸運に恵まれ、2010年の運をすべて使い果たしてしまったのです。

いくら入っていたのかは内緒ですが、今から何に使おうかと考えただけでも
ヨダレがシャバシャバ出ちゃいます♪
で、せっかくなので中古コーナーを物色してみると前回よりいろいろと品が増えており
またしても2010年の運気が爆発!!!
以前から欲しかったフラットペッパー70の黒金があるじゃありませんか!!!
その他、直感で選んだ釣れそうな巻物、4品を計1000円でゲット♪

左から
正体不明クランクベイト 50mm フローティング 黒金 400円
なんとなく釣れそうなフォルムと3~4mくらい潜りそう
ベルズインターナショナルのスーパーシャッド60SP レーザー黒金 200円
おなじくなんとなく釣れそう。3~4mくらい潜りそう
ティムコのフラットペッパー60SP 200円
色が好きじゃないけどなかなかレア。自家塗装用に。
ティムコのフラットペッパー70SP 黒金 200円
以前、松川湖で60クラスにぶっちぎられた。次は大事にしよう・・・
と言う事で、ばあちゃん家へ挨拶、先祖の墓参りを済ませ
きょうも自宅で安静にするかのぉ・・・
そして本年も、このうんこブログ「伊豆のルアーフィッシング」を宜しくお願い致します♪
さて、昨日から立っているのもままならいくらいの腰痛に襲われ
一日中、ドラゴンボールを見るなどしながら安静にしていたところ、
今朝になって何とか歩ける程度まで回復し、とある釣具屋さんの
新春くじ引き大会に参加する事が出来ました。
で、抽選の結果なんと1等、2等が当たった!という読者の方々に
恨みを買わんばかりの幸運に恵まれ、2010年の運をすべて使い果たしてしまったのです。
いくら入っていたのかは内緒ですが、今から何に使おうかと考えただけでも
ヨダレがシャバシャバ出ちゃいます♪
で、せっかくなので中古コーナーを物色してみると前回よりいろいろと品が増えており
またしても2010年の運気が爆発!!!
以前から欲しかったフラットペッパー70の黒金があるじゃありませんか!!!
その他、直感で選んだ釣れそうな巻物、4品を計1000円でゲット♪
左から
正体不明クランクベイト 50mm フローティング 黒金 400円
なんとなく釣れそうなフォルムと3~4mくらい潜りそう
ベルズインターナショナルのスーパーシャッド60SP レーザー黒金 200円
おなじくなんとなく釣れそう。3~4mくらい潜りそう
ティムコのフラットペッパー60SP 200円
色が好きじゃないけどなかなかレア。自家塗装用に。
ティムコのフラットペッパー70SP 黒金 200円
以前、松川湖で60クラスにぶっちぎられた。次は大事にしよう・・・
と言う事で、ばあちゃん家へ挨拶、先祖の墓参りを済ませ
きょうも自宅で安静にするかのぉ・・・