ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月01日

2011年5月1日 韮山城池 ブラックバス

今日は朝から長さんとともに松川湖へ。

朝はそこそこアタリがあったものの次第に渋くなって来た為、半日ほどやって一旦帰宅。
帰りがてらに海を見に行くと…



ものすごい赤潮が発生してました…
これじゃ、エギングロッドを新調してもなぁ…釣れんのか!?

でもって雨が降ってましたが、夕方から行ってきました。城池♪
昨日の今日なんでそのままのタックルでネチネチやることに。

すぐに39cmが出ました。


池を一周する間に2バラシ。

再び同じところに戻ってくると再度39cmをキャッチ。


ってかこれを書きながら、よくよく写真を見て気づいたんだけど…

これ同じ魚っぽいよw(欠けた背鰭が特徴的)

1本目が15:21、2本目が17:42。そして同じルアー。
つまり2時間程度すれば忘れるという事なのか?

俺と同じだな(笑

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ  


Posted by 青氏 at 20:12Comments(19)ブラックバス

2011年04月30日

2011年4月30日 韮山城池 ブラックバス

うちの会社は明日からGW。世間よりちょっと遅くて短い(泣
ロッドが無いのでエギングにも行けない…
という事で、バスフィッシングへ行くことに。

まずはシャロークランクで池を一周するがバイトなし。ボイルが多発しては
いるものの喰わない。リアクションバイトを狙ってメタルバイブで遠投早巻き
するが、釣れるのは藻の切れ端ばかり…

結局、5インチクローワームのテキサスリグでチョンチョンやってるとバイト。
40弱くらいがヒットしましたが、フッキングが甘かったのでバレてしまいました。

日も傾き始めた頃、再度バイトが!
今期初バスは37cm


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ  


Posted by 青氏 at 21:08Comments(0)ブラックバス

2010年09月12日

2010年9月5~12日 韮山城池 ブラックバス

釣り人が多くてなかなか釣り辛い城池。
人が打たないポイント、人が居ない時間が鍵ですね。

9月5日、夕方
5本(全てメダカサイズ)

9月7日、18時
37cm、計2本


9月12日、5時
35cmくらい


9月12日、5時半
41.5cm

久しぶりの40オーバーでした♪  


Posted by 青氏 at 21:08Comments(1)ブラックバス

2010年08月12日

2010年8月11日 一碧湖 ブラックバス

ジギングのあとはGTO君と一碧湖へ

手漕ぎをチャーター。12時より4時間ほど粘るも
3バイト1キャッチ。



エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットクランク FSR
エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットクランク FSR

今回のヒットルアー。タダ巻きでバイトを誘発♪  


Posted by 青氏 at 21:27Comments(4)ブラックバス

2010年08月06日

2010年8月06日 韮山城池 ブラックバス

仕事帰り長さんと城池へ。
ファンキーホグのテキサスリグにて42cm。
アシにラインを巻かれた為、素足で池に入ってハンドランディング。
さすがに先日購入したシルバークリーク8.3じゃ抜けないぜ…



他、コンバットクランクで2バラシ。「渋い」と敬遠していた城池ですが
意外と釣れるているようで。しばらく通ってみるとしよう♪  


Posted by 青氏 at 21:22Comments(4)ブラックバス

2010年07月25日

2010年7月24日 沼津 ブラックバス

うだるような暑さ。プレッシャーも高まり、1本とるのもやっとこ。

そんな中、サイトで20分粘って何とか喰わした43cm。

ノーシンカーのゲーリ4インチヤマセンコーにて。



毎週40UPもここまでか!?

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)4インチ ヤマセンコー【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)
4インチ ヤマセンコー【NEW10本入りパック】

ウォーターメロンが定番だけど、自分の一押しはナチュラルプローブルー。  


Posted by 青氏 at 21:16Comments(6)ブラックバス

2010年07月18日

2010年7月17日 伊豆 ブラックバス

梅雨もすっかり明けたようで!!

昨日はショートコースでゴルフを堪能。時間が余った為、午後2時よりの釣行。

通称「代官」に教えていただいた野池へ。
かなり小規模な野池でウィード、水草が生い茂っており水深も浅い。
歩いて一周できるものの全体的に木が張り出ている為キャストスペースは限られる。

前回来た時は1年前で25cm程度のメダカクラスが1本と振るわなかったが
40オーバーは目視にて確認済み。

このクソ熱い陽気。カバーで涼んでいるであろうターゲットに抜き足モードで
近づいて一網打尽という魂胆だ。

到着すると早速、張り出した木の下に40クラスが確認できた為、慎重にワームを落とすも
見向きもされない。かなりプレッシャーが高いよ…!

おまけに大量のギルがすぐに群がってきて、クロー系のワームが一瞬でストレートワームに
しょうがないのでこのまま狙うとして、とりあえず池を一周してみる事に。

とりあえず小さな流れ込みのある所で1本目。37cmをキャッチ。


続いて水没した木の枝の中にて。42cmをキャッチ。


しばらく粘るものの、これ以上は出ないと判断。
1時間かけて次のポイントへ向かうものの先行者が!!
10投ほどしてさらに次のポイントへ移動。17時、先日38cmをキャッチしたポイントに到着。
1時間程度粘るがノーフィッシュ…体中にガタが出始めた為、撤収しました。

マジ今日ハード!!

あ、そうそう。見ての通りフィッシングメジャーを新調しました!
突き当て座が付いていて数字も見やすいっす♪
DAIWA フィッシングメジャーIII

  


Posted by 青氏 at 19:05Comments(2)ブラックバス

2010年07月14日

2010年7月14日 伊豆 ブラックバス

以前よりバスの確認はしていたものの今まで一度も
釣った事の無いポイントがあったのです。

ところが先々週、久しぶりに訪れると少なく見積もっても45はあると思われるランカー魚影を筆頭に
数尾の40オーバーが確認できた為しばらく真剣に通って見よう思ったのです。

また、その際、喰いはしなかったもののルアーに反応はしていたので
平日、人気がなければ可能性が有り!という事で、仕事帰り、6:30分よりの釣行を決めました。

まずは先々週にランカー魚影を確認したポイントへワームを打つとさっそく反応が!!
ラインを小刻みに持っていったのはコイツ。

25cmにも満たないコッパ…

伊豆沼津ブラックバスルアー


方向を変えてコンクリートのかけ上がりを平行に通すと、バイトがあるもののアワセミス。
そのまま放置すると再度バイト。が、しかしアワセが甘くすぐにフックアウト。
さらに放置で3度目の正直。

38cmをキャッチ。

伊豆沼津ブラックバスルアー


その後、日も落ち小粒の雨も降り出した為、撤収しようかなぁと思った矢先…

背後のブッシュにルアーが絡み、スーパーデラックスハイパーグレイトバックラッシュエクセレンツ
(つまりは再起不能)に襲われ泣く泣く家路に着いたのです。

クソぉぉぉぉぉx!ライン買わなきゃ…OTL

そして必ずここのランカーを仕留めるので乞う御期待♪


シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC
シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC

デジタルコントロールブレーキ搭載。
だが、アンタレスDCやコンクエストDCのように細かな設定が出来ない。
が、用意された4モードは優秀で調整いらず。それが利点でもある。
メンドクセーぜ!って人にオススメ(笑
  


Posted by 青氏 at 20:06Comments(2)ブラックバス

2010年07月12日

2010年7月11日 伊豆-沼津 ブラックバス

今日は何とかトップで出したいと思い、朝4:00より開始。
まずは「DOG-X GIANT」でスピーディーに探って行きますが
小さなバイトが2回あったのみで早々にスローダウン。

シャロークランクに変えて来た道を戻るが1チェイスあったのみ。

さらにスローダウンし、「Spiky ファンキーホグ 4.5インチ」をテキサスリグにして投入。
ネチネチやってるとバイトがあったもののフッキングでスッポヌケ。

5分ほどポイントを寝かして同じポイントに再投入。またラインが走る!!!
今度はフックアップに成功。

伊豆沼津ブラックバス静岡
なんと、まぁ52cm!!!ランカーゲッツ!


人も来出した為、大きく場所を移動。
日も出て来て活性も上々らしく「GRIFFON ZERO」(多分)で連発。


伊豆沼津ブラックバス静岡
39cm!!!


伊豆沼津ブラックバス静岡
42cm!!!
さらに短時間で25-30を3本追加し場所を移動。


ここはクリアウォーターでスレ気味。
その為、足音を立てぬよう慎重にポイントに近づき最初からネチッこく狙う。
ファンキーホグのテキサスリグをブッシュに打っていきます。

しばらくすると1度目のバイトがありましたがフッキングでラインがブチ切れ…(泣き

ルアーを結び直して直後に2度目のバイト。

伊豆沼津ブラックバス静岡
47cm!!!


再び場所移動、25cmをキャッチ。
さらに場所移動するものの雨も本降りになってきた為ティッシュしました。


今日はさすがにお疲れ。だがしかし40アップが2本、50アップもやっとこ取れて感動した!


メガバス(Megabass) GIANT DOG-X
メガバス(Megabass) GIANT DOG-X

誰でもうまくドッグウォークさせる事ができるぜ!
メガバス(Megabass) SR-X GRIFFON
メガバス(Megabass) SR-X GRIFFON

まぁ、定番かな?  


Posted by 青氏 at 01:02Comments(3)ブラックバス

2010年07月04日

2010年7月4日 伊豆某所 ブラックバス

午後からの釣行。

サイトでバスが確認できたがワームには見向きもしない。

リアクションを狙ってウィザーを通すと一発でバイト。



コンディションの良い40越えをキャッチ。

先行者さんが居た為ダメかと思われたが、なんとか1本取れて安心しました。

しかしこの先行者さん達、写真は撮ってくれるわ、御当地情報は頂けるわで

ほんとにいい人達でした♪ほんとにありがとう!!またどこかで会ったらよろしくね!

エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットバイブレーション・ウィザー
エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットバイブレーション・ウィザー

今回のヒットルアー。
カラーは#192 ホログラムオチアユ
フラッシング効果がいいかもね♪  


Posted by 青氏 at 23:45Comments(4)ブラックバス

2010年07月04日

2010年6月27日 伊豆某所 ブラックバス 

先週末、小雨の降る中サイズアップ目指してバスフィッシングへ。

前回同様TYPE-Xでランガン。早々に30cmをキャッチ。



そして今年初の納得サイズ、48cmをキャッチ。



他、3バラシ&クランク2個もロスト…(泣

というか、何年かぶりに蜂に刺された…しかもワキを。

という事で、アナキラフィシーショックに御期待下さい。  


Posted by 青氏 at 22:55Comments(2)ブラックバス

2010年06月20日

2010年6月19日 伊豆 ブラックバス

またしてもブラックバス釣行。


36cm。


41cm。今年初の40UP♪


チッセ!サイズダウン!


う~ん。


チクショー!

他、2バラシ。

MEGABASS、TYPE-X。この時期いいんでないの!?



  


Posted by 青氏 at 21:05Comments(5)ブラックバス

2010年06月09日

2010年6月5日 伊豆 ブラックバス

週3~4回以上通うもアオリがまったく釣れない(ウデが無い)ので
伊豆某所へと今期初のバスフィッシングへ行ってきました。

とりあえず1時間程度で30~35cmを4本。
どいつもこいつも痩せており、コンディションはあまりよくないのぉ~









がッ、ここ一ヶ月半ほどまともな釣果が無いだけに非常に嬉しいです♪

次回は40アップが欲しい所!!
  


Posted by 青氏 at 20:17Comments(4)ブラックバス

2009年07月07日

2009年7月5日 伊豆某所 ブラックバス

早朝2時半から4時間、沼津の海でアオリをねらうも、ボーズ…

同行したグッチさん4杯も釣ったんですがね(汗


その後、「なにかしら釣らないと!」ということで伊豆某所ブラックバスGOでw

とりあえずまだ朝なので、シャローを中心にしばらく狙うと、ルアーの着水に誘われたのか

2匹のバスが回遊してきました。確実40オーバーの2匹。

ピッチングでワームを落と、すとすぐさま小さい方がくわえて持って行ったので

フッキングするとすっぽ抜けwww

すると、もう一匹いた大きな方のバスがよってきてルアーをくわえてもって行きます。

こんどはしっかり「一呼吸ヨシ!」でフッキング。



47cmゲットです!




しばらくスピナーベイトで33cmのバスを1本追加、ミノーで25cmをゲット。

だいぶ暑くなってきたのでカバーの下にワームを滑り込ますとラインが持っていかれ



43cmゲットです!


コレを期にアタリが遠のいたので場所変え・・・




40cmを追加し意気揚々で撤収ですアップ

  


Posted by 青氏 at 22:33Comments(2)ブラックバス

2009年06月29日

2009年6月28日 伊豆某所 ブラックバス

実は早朝エギング後にバスもついでに行きました。

えぇ。今週末は釣り三昧でして…

ってことで今年初アオリもゲットした事でエギングは7時で終了!伊豆某所でバスを狙います。





で結果一投目に水中に垂れ下がった木の枝にファットイカを突っ込ませるとラインが

「ツツツ・・・」 (この瞬間がたまらん!)

かなりロングキャストしたので、目一杯ラインを送り込んで大振り電撃フッキング

一投目からコレですよ。






どうですか!?大佐!!49cmですよ!ぇぇ。



気分上々で方向を変えてキャストするとまたもラインが走ります。アップ

で、40ジャストゲッツです。




一日で40UP2本とか何年ぶりだろうか!


その後25~30の子バスを2本追加したところで雨が強振りになってきたので撤収です。



  


Posted by 青氏 at 19:03Comments(2)ブラックバス

2009年06月27日

2009年6月13日 伊豆某所 ブラックバス

気合を入れて早朝5時から松川湖へ向かうも、トラウトのバイトは皆無。

代わりに38cmのバスをクランクベイトでゲット・・・

3時間程度粘りましたが撃沈・・・このままではイカン!

と言うことでブラックバス狙いで某所へ立ち寄るも雨!

しょうがないので上だけレイン装備で1時間程がんばって

25~30のさえないコバッチー4本です。



  


Posted by 青氏 at 22:43Comments(0)ブラックバス

2009年06月16日

2009年5~6月 伊豆 城池等 ブラックバス

いや~、すっかりご無沙汰ですね。

そして、日中は暑いのなんのって。

だから、最近はバス釣りがメインでたまにエギングやナイトナマジーへ行く程度。

で。そんな折、伊豆の国市の『城池』へ会社帰りに17時30~1時間程度。。。

釣れない池ながらも大型は確実にいるのはわかっているので根気良く通う事、5日目・・・

ファットイカを池の上に張り出した枝へ掛かるようなキャスト。着水と同時にデカバスが水面を割ってバイト!

「バスってこんな引くっけっか?」

と思うほどイイ引きでゲットしたのは48cm。

しか~~し!こんな日に限ってカメラも携帯も忘れてしまったではあ~りませんか!

と言う事で証拠写真がありません(泣




と言う事で、以下その他

さえないサイズ1


さえないサイズ2(30cmはあるかのぉ?)


さえないサイズ3


さえないサイズ4


40ジャスト


35くらい。ヤセッポチ


サワガニ


さて、そろそろアオリを釣りたいなぁ・・・・


ではまた!  


Posted by 青氏 at 19:51Comments(1)ブラックバス