2011年10月31日
2011年10月31日 南伊豆地磯 ショアジギング
地磯釣行3度目。2時に家を出て南へ。早々に到着しましたが
今回は初めてのポイントとなる為、明るくなってからポイントへ向かいました。
前日購入したJackson 貫通ワイヤーをセット。初のミノーイングで勝負したいと思います。
岬先端から伸びる払い出しをひたすら通す。
鳥山もなく魚毛もなかったが、30分ほどしてググッと重くなり、ようやくバイト。
50cmほどのイナダが寄ってきたが足元でバレた(泣
その後ミノーにはショゴが出たが乗らず。
隣のアングラーがメタルジグに変えボトムでバイトが有ったらしく、自分もメタルジグに変更。
ボトムまで落として1ピッチで誘うとコツコツと手元に伝わるアタリがあるが食うまで行かない。
で、ただ巻きにしてやるとようやく喰った♪

6:50 ショゴ30cmをキャッチ。(地磯にて初青物♪)
さらに7:30、同サイズのショゴを追加。

その後はやれどもやれどもアタリは無く昼寝…
午後からは風が強くなりサラシもいい感じになるが異常なし。

そのまま夕マズメまでがんばる予定だったが気力が持たずに終了。
2日目も同ポイントに入る。強風に煽られ何度か転倒しそうになったが
アタリは得られず。8時に撤収しました。

ジャクソン(Jackson) ピンテールチューン 40
今回は初めてのポイントとなる為、明るくなってからポイントへ向かいました。
前日購入したJackson 貫通ワイヤーをセット。初のミノーイングで勝負したいと思います。
岬先端から伸びる払い出しをひたすら通す。
鳥山もなく魚毛もなかったが、30分ほどしてググッと重くなり、ようやくバイト。
50cmほどのイナダが寄ってきたが足元でバレた(泣
その後ミノーにはショゴが出たが乗らず。
隣のアングラーがメタルジグに変えボトムでバイトが有ったらしく、自分もメタルジグに変更。
ボトムまで落として1ピッチで誘うとコツコツと手元に伝わるアタリがあるが食うまで行かない。
で、ただ巻きにしてやるとようやく喰った♪
6:50 ショゴ30cmをキャッチ。(地磯にて初青物♪)
さらに7:30、同サイズのショゴを追加。
その後はやれどもやれどもアタリは無く昼寝…
午後からは風が強くなりサラシもいい感じになるが異常なし。
そのまま夕マズメまでがんばる予定だったが気力が持たずに終了。
2日目も同ポイントに入る。強風に煽られ何度か転倒しそうになったが
アタリは得られず。8時に撤収しました。

ジャクソン(Jackson) ピンテールチューン 40
2011年10月23日
2011年10月22日 松川湖 トラウト
今シーズン最初の放流を迎えた松川湖。
雨が降ってはいましたが朝5:30より釣り開始。
前回の台風のせいか濁りもひどく水深もだいぶ浅い。おまけに流木などの
ゴミも大量に残る中、朝から苦戦しました。
夜明けから30分近く投げてようやくバイト。
まずはニゴイが出迎えてくれた(泣

次のキャストでは割と明確なアタリ。
放流後、まだ体力も回復していないのかスルスルと寄って来きました。

その後は先ほどと変わらないサイズのニゴイを3キャッチ。
例年にないほどニゴイの魚影が濃いようだ。
さらに同サイズのニジマスを一本追加。その後は2時間ほどアタリが無く
10時になって雨足が強くなった為、撤収しました。
雨が降ってはいましたが朝5:30より釣り開始。
前回の台風のせいか濁りもひどく水深もだいぶ浅い。おまけに流木などの
ゴミも大量に残る中、朝から苦戦しました。
夜明けから30分近く投げてようやくバイト。
まずはニゴイが出迎えてくれた(泣
次のキャストでは割と明確なアタリ。
放流後、まだ体力も回復していないのかスルスルと寄って来きました。
その後は先ほどと変わらないサイズのニゴイを3キャッチ。
例年にないほどニゴイの魚影が濃いようだ。
さらに同サイズのニジマスを一本追加。その後は2時間ほどアタリが無く
10時になって雨足が強くなった為、撤収しました。