ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月29日

2012年10月27~28日 伊豆 ショアジギング

金曜の夜から単独で出撃。

最近になって各地でヒラスズキの釣果もちらほら聞かれ、今回はヒラ用と青物用の
2本体制で勝負♪

現地に着いたのは0時、磯へ入るにはちと時間も早かった為
とある場所でさっそくヒラスズキを狙ってみる。
そこそこ波気もあって、明朝の状況に期待を寄せつつ1時間ほど投げてみたが反応は無し。

とある港に立ち寄る。
先週の東伊豆もそうだったが、この地区でも凄い数のキビナゴが接岸している。
これを狙って入ってきているムツが沢山釣れると餌師が言っていた。
磯にも食い気のある良い魚が入っているとよいのだが。

「ありゃ!?」

駐車スペースに着けばすでに車は3台。1台は飛来君だ。(あそこ行くって言ってたじゃんw)
さらに1台は今まさに磯へ向かわんと支度中。こりゃダメだと言うことで急遽、場所変更。

幸い次のポイントには先行者は居なかったが、ヒラスズキ狙いもあって早々に磯へ向かう。
到着すれば強い北東風の影響で見た目の印象はバッチリだ。
すぐに支度を済ませてキャストを開始、すると何投目かでキビナゴが引っかかって来た。
ベイトは沢山いるようで絶対釣れると期待しルアーを打ち続けたがヒラスズキからの
反応はなく夜が明けた。。

明けて青物狙いにチェンジ。この所調子の良いブリペンを1時間ほど投げ続けてみたが
チェイスすら無い。トップじゃないのか?ミノーにでも変えるか…と思った矢先…
「バコッ、バコッ」っと水柱を上げながらチェイス。そのまま「ガツン」とひったくる様にティップ入る。
デカイ!?すかさずアワセを入れる。

一気にラインを出されて浅い根に向かおうとする魚、ドラグを閉めて一気に巻き上げる。
運良く魚がこっちを向いてきてすぐに魚が浮いた。70cmはあろうかと思われるカンパチだった!
瞬間、強烈にロッドが絞り込まれて左手前の根に入ろうとする魚。
完全に動揺していた自分は強烈な引きに怯んでロッドを寝かせてしまった…
リーダーが根に触れた瞬間。

「ブチッ!」…

やられた…
ここ一番のチャンスをあっさり逃がしてしまった。泣ける…チクショウぴよこ2
この場合、どんなに魚が引いてもロッドは立てておくべきだっただろうし早めに根の少ない
右側に立ち位置をズラしておくべきだった…というかそれぐらいし選択肢が無い。
なぜそれが出来なかったのかと後悔。

(時間よ~戻れ!)そんな心の叫びも虚しく、とぼとぼとリーダーを結び直す。
ブリペンは失ってしまった…次はローデッドをチョイス。
30分ほどしてヒット。スルスルと寄って来てあっさりランディング。
2012年10月27~28日 伊豆 ショアジギング
65cmの細いワラサであったがどうにも不完全燃焼…

9時半くらいに磯をあがって夜まで爆睡。Ⅰ沢さんとSTさんと合流し次の磯へ…
次の日はⅠ沢さんに1バイトあったがノーフィッシュであった。





同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
2015年9月27日 伊豆 ショアジギング
2015年8月16日 伊豆 ショアジギング
2014年11月30日 伊豆 ショアジギング
2014年10月11日 伊豆 ショアジギング
2014年8月14日 沼津 ショアジギング
2014年7月12日 伊豆 ショアジギング
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 2015年9月27日 伊豆 ショアジギング (2015-10-05 12:38)
 2015年8月16日 伊豆 ショアジギング (2015-10-05 12:30)
 2014年11月30日 伊豆 ショアジギング (2014-12-04 22:43)
 2014年10月11日 伊豆 ショアジギング (2014-10-20 22:23)
 2014年8月14日 沼津 ショアジギング (2014-10-20 22:20)
 2014年7月12日 伊豆 ショアジギング (2014-10-20 22:19)

この記事へのコメント
カンパチ惜しかったね~
でもワラサゲットおめでとう!ナイスワラサ!!
伊豆はまだまだ色んなのが釣れるね。
この感じだとまたまた度肝を抜くような魚つっちゃうんじゃない?(笑)
Posted by ロコパパ at 2012年10月30日 10:34
うわぁ~~~、残念!!

でも、65㌢も充分ビッグフィッシュかと…(汗)

最近、仕事に追われて出撃出来てませんが
刺激受けますねぇ~~~~!!
Posted by 氷結 at 2012年10月31日 19:26
ワラサ羨ましいです!
こちらは2連続でPNB(泣)
Posted by 闇会計 at 2012年11月02日 00:03
ロコパパさん>
ありがとうございます~♪
カンパチはめちゃくちゃ悔しいです(泣

伊豆の青物はいつまで釣れるのかなぁ~
しばらく忙しい日々が続きそうですw
Posted by 青士青士 at 2012年11月02日 22:00
氷結さん>

さすがに、70cmのカンパチバラした後だと
ワラサとは言え、素直に喜べませんね(笑
次は、もう少し上手にやり取りできるように頑張ります♪
Posted by 青士青士 at 2012年11月02日 22:03
闇会計さん>

PNB残念ですね(泣
自分はたまたま良い場所に入れているようですが
場所によってはかなり渋くなってきたようですね!

これからが青物の正念場でしょうかねw
お互い頑張りましょう!
Posted by 青士青士 at 2012年11月02日 22:05
ワラサで不完全燃焼とはw( ̄△ ̄;)w
すごいですね!こんな大物とやりとりしてみたいw

湘南は相変わらずシブくてサバばかりです。。。
Posted by oggy at 2012年11月03日 19:10
oggyさん>

まだ見ぬ大物を求めて今後も頑張ります♪

湘南は渋いですか・・・でも、サバは久しく釣ってないので
ちょっと羨ましいです。しめさばにして食べたいなぁ(笑
Posted by 青士 at 2012年11月04日 18:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年10月27~28日 伊豆 ショアジギング
    コメント(8)