ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月20日

2013年5月18~19日 伊豆 ショアジギング

ちょっと更新停滞気味…

このところ南伊豆の沖磯ではブリ、ヒラマサと景気の良い話がたくさん!
タイミングさえ合えば地磯でも十分釣れるはず?とのことで南伊豆の地磯へ。

駐車場にはすでに車が一台あって、磯に入っている様子。
一応、ヒラスズキ用のタックルも持って3時にエントリー開始!

ポールポジションには先行者の餌師が入っていた。とりあえずヒラ狙いでサラシに
ミノーを通して行くが反応もないまま夜が明けてきた。。だいぶ夜明けも早くなったなぁ。

まずはダイビングペンシルをつけて表層から狙う。潮目がかなり近い位置に出ており
餌師のコマセに寄ったトビウオが大漁にいるようだ。と、さっそく「コツンッ!」と小さなバイトが。
これは期待とばかりにさらに投げ続けること30分。小さくルアーが吸い込まれ、次の瞬間
強烈にロッドが絞り込まれた。アワセをくれる間もなく、耐えていると急に軽くなりばれてしまった(泣
ちょっとデカかったな…ショック…

その後、一時間ほどアタリはないが相変わらずトビウオは多いようだ。
休憩がてらSNSを眺めたり、飲み物を飲んでいると、単発のボイルが発生!
急いでキャストするとすぐにバイト!先ほどのミスもあった為、しっかりアワセを
入れてゴリ巻きで寄せる。


ちょっとグロ画像になってしまいましたが今シーズン初となる青物、72cmのワラサをキャッチ。
あわよくばヒラマサ…と期待しましたが久しぶりの青物で超嬉しい!
その後、少しやって潮もたるくなってきたので早めの磯上がり。

氷を調達するため、コンビニへ向かう。とレジに地元ルアーマンの豆君が(笑
これから磯へ向かうとの事で自分は夕マズメまで寝ようかな~と思っていたましたが
一緒に磯へ向かう事にwスーパーボイルを期待して夕方5時までやったが何事もなく終了(チーン

2日目の日曜。夕方用事があった為、朝だけ昨日の場所でやることに。
この日も、潮目は良い感じだったが、昨日とは違いベイト気がない…
やはりコマセの力は偉大だな~とか思いつつ疲労困憊にて早めの撤収(チーン

と言うことで、いよいよ青物シーズン到来で来週も期待ですね!

PS、沼津での仕事上がり釣行、自分はマゴチが釣れた程度ですが
マルちゃんが快挙を成し遂げてくれました!



92cmのブリ!いや~素晴らしい!おめでとうございます!  


Posted by 青氏 at 21:34Comments(8)ショアジギング