2011年05月29日
06セフィア 分解 オーバーホール 部品交換
4年目に突入の06セフィア。
現在はソアレSS706ULにあわせてライトゲームで使用しています。

大分酷使した為、いろいろとガタがきております。
今のところ気になる問題として
①逆転
エギングやフッキングなど、激しいしゃくりで逆転。
②ゴロゴロ感
スローリトリーブで気になって集中できない。
③ベイルがオートリターンしない
最近はマニュアルリターンが癖ついてきたのであまり問題ではないか?
④EVAスポンジががゆるい
です。
今回の為に購入したパーツは駆動ギア一式とクラッチ(組)です。
ベアリングも交換したかったんですが予算が…

全分解してパーツクリーナーで汚れを落とし新品パーツを組んでいきます。

ゴロゴロの原因はコレ。
クロスギア軸に傷がついています。多分砂利でも噛んだんでしょう。

他のギアも磨耗しているので一式交換しました。
逆転の原因はクラッチ。エギングなどの激しいシャクリで磨耗したり
過度な注油が主な原因です。何度か脱脂をしましたが直らなかった為、一式交換。

クラッチ(組)にはプラスチックのカバーが付いており着脱時に
部品が散らないようになっている。今後分解する際に便利です♪

ベイルのオートリターンが効かないのは赤丸部に付く「内ゲリ当タリ」がない為。
いつの間に無くなったのか…??これについては直しませんでした。

購入時より付いていたEVAハンドルははスポンジがゆるくなってきたので
エクスセンスのダブルハンドルからはずしたSR-ハンドルへ。

釣り場で拾ったアルミスタンド♪

ラインも新品にしてメンテナンス終了です!


シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H
現在はソアレSS706ULにあわせてライトゲームで使用しています。
大分酷使した為、いろいろとガタがきております。
今のところ気になる問題として
①逆転
エギングやフッキングなど、激しいしゃくりで逆転。
②ゴロゴロ感
スローリトリーブで気になって集中できない。
③ベイルがオートリターンしない
最近はマニュアルリターンが癖ついてきたのであまり問題ではないか?
④EVAスポンジががゆるい
です。
今回の為に購入したパーツは駆動ギア一式とクラッチ(組)です。
ベアリングも交換したかったんですが予算が…
全分解してパーツクリーナーで汚れを落とし新品パーツを組んでいきます。
ゴロゴロの原因はコレ。
クロスギア軸に傷がついています。多分砂利でも噛んだんでしょう。
他のギアも磨耗しているので一式交換しました。
逆転の原因はクラッチ。エギングなどの激しいシャクリで磨耗したり
過度な注油が主な原因です。何度か脱脂をしましたが直らなかった為、一式交換。
クラッチ(組)にはプラスチックのカバーが付いており着脱時に
部品が散らないようになっている。今後分解する際に便利です♪
ベイルのオートリターンが効かないのは赤丸部に付く「内ゲリ当タリ」がない為。
いつの間に無くなったのか…??これについては直しませんでした。
購入時より付いていたEVAハンドルははスポンジがゆるくなってきたので
エクスセンスのダブルハンドルからはずしたSR-ハンドルへ。
釣り場で拾ったアルミスタンド♪
ラインも新品にしてメンテナンス終了です!

シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H
Posted by 青氏 at 20:57│Comments(10)
│タックル/ギア
この記事へのコメント
私の場合はメーカーでOHして貰いましたが…自分で出来るなんてスゴイです!!しっくり馴染むまで結構巻きますよね。
Posted by 氷結 at 2011年05月30日 06:40
あなたって、そういうこともしちゃうのね、、、
Posted by 繭 at 2011年05月30日 10:33
こんばんは~
メンテナンスに力が入ってますね。
私の場合はトラウトがメインなのでエギングに比べると、
あまりリールの内部は痛まないようです。
外は大分傷ついてますが(笑)
>ベアリングも交換したかったんですが予算が…
ベアリングは高いですよね・・・
S A-RBだと1個1200円
セフィアで仮に全部交換すると軽く7、8000円は飛びますね
メンテナンスに力が入ってますね。
私の場合はトラウトがメインなのでエギングに比べると、
あまりリールの内部は痛まないようです。
外は大分傷ついてますが(笑)
>ベアリングも交換したかったんですが予算が…
ベアリングは高いですよね・・・
S A-RBだと1個1200円
セフィアで仮に全部交換すると軽く7、8000円は飛びますね
Posted by ねこ@ at 2011年05月30日 20:12
氷結さん>
OHもステラクラスだと10000円くらいかかりますからね…
自分でやってみると意外と簡単で楽しいですよ~
ぜひチャレンジしてみて下さい♪
OHもステラクラスだと10000円くらいかかりますからね…
自分でやってみると意外と簡単で楽しいですよ~
ぜひチャレンジしてみて下さい♪
Posted by 青士 at 2011年05月30日 21:18
繭>
お兄ちゃんはなんでもできちゃうのです(笑
お兄ちゃんはなんでもできちゃうのです(笑
Posted by 青士 at 2011年05月30日 21:18
ねこ@さん>
エギングはほんとに痛みます…
半年くらいでハンドルに5~7mmくらガタが来てます(汗
たぶん自分のシャクリ方も悪いんだと思いますw
側が傷着いてくると一気に愛着が無くなってくるので
最近は最新の注意を払っておりますw
SA-RBは高くて手が届かないですね~
やっぱりミネベアでしょうか♪
エギングはほんとに痛みます…
半年くらいでハンドルに5~7mmくらガタが来てます(汗
たぶん自分のシャクリ方も悪いんだと思いますw
側が傷着いてくると一気に愛着が無くなってくるので
最近は最新の注意を払っておりますw
SA-RBは高くて手が届かないですね~
やっぱりミネベアでしょうか♪
Posted by 青士 at 2011年05月30日 21:23
オイラのBB-XもOHしてくれよ~~~
Posted by gure at 2011年05月31日 20:28
GUREさん>
言ってくれればやりますよ~!
お代結構です♪
言ってくれればやりますよ~!
お代結構です♪
Posted by 青士
at 2011年06月01日 21:49

こんにちわ(^-^)
去年のブログなので、お返事頂けるかわかりませんが書かせてもらいました(^O^)/
僕も06セフィアの分解。洗浄。ギア交換。っとしてるのですが…
半透明の座金(内径も外径もクロスギア上下にピッタリ)が2枚(薄と極薄)の位置がハッキリしなくなっちゃってf^_^;)
この2枚はクロスギア以外の可能性はありそうでしょうか?
御指導お願いしますm(_ _)m
去年のブログなので、お返事頂けるかわかりませんが書かせてもらいました(^O^)/
僕も06セフィアの分解。洗浄。ギア交換。っとしてるのですが…
半透明の座金(内径も外径もクロスギア上下にピッタリ)が2枚(薄と極薄)の位置がハッキリしなくなっちゃってf^_^;)
この2枚はクロスギア以外の可能性はありそうでしょうか?
御指導お願いしますm(_ _)m
Posted by たっくん at 2012年03月15日 11:18
たっくんさん>
こんにちは!返信が遅れて申し訳ございません。
透明の座金については部品表2500Sの65番
2枚ともクロスギアカバー(部品表2500Sの113)の内側に着けます。
クロスギアのクリアランスを調整する為の物なので
クリアランスが適切でないとスプールの上下で
コツコツ感が出てしまうかもしれません。
こんにちは!返信が遅れて申し訳ございません。
透明の座金については部品表2500Sの65番
2枚ともクロスギアカバー(部品表2500Sの113)の内側に着けます。
クロスギアのクリアランスを調整する為の物なので
クリアランスが適切でないとスプールの上下で
コツコツ感が出てしまうかもしれません。
Posted by 青士 at 2012年03月16日 12:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。