2010年08月19日
ジギング用アシストフックを作っちゃおう!
アシストフックって金銭的にバカにならんよね?
家で暇をもてあそぶくらいなら内職しようぜ!
■材料(※サイズや寸法は目安です)
セキ糸 1号 300円 (よつあみ)
ケプラーノット 15号~20号 10m 1500円 (よつあみ)
溶接リング 3号 13個入 210 円
フック マダイ 10号 13本入 240円
スプリットリング 3号 40個入 210円
■道具。左から
瞬間接着剤
スプリットリングプライヤー
ステンレス強力ハサミ
ケプラーニードル
■作り方
ケプラーノットをステンレス強力ハサミで切断。70mmと45mmの2本を用意します。
ケプラーノットには芯糸が入っているので抜きます。
芯糸を抜いたケプラーノットにケプラーニードルを中間まで挿して外に貫通させます。
さらに溶接リングを通しておきます。
ケプラーニードルで↓のようにつかんでゆっくり引きます。
こんな感じになります。
フックを↓付近から差込む。
ケプラーノットの中心を通して方向を整える。
セキ糸でもってケプラーが見えなくなる程度にぐるぐる巻いてください。(適当に)
最後にハーフピッチで2度ほど締め付けたらセキ糸をカット。
ライターで超軽くあぶってケバを取ったら瞬間接着材で補強。
もう一方も同様の手順で作成。2つのフックが同じ方向を向くように注意して下さい。
最後にプライヤーでもってスプリットリングを付けたら完成。
気になるコストですが
ケプラーノット115mm=17円
フック2個=37円
スプリットリング1個=5円
溶接リング1個=16円
その他諸々を入れると今回の仕様では原価80円くらい。
1時間あたり8個前後作れるので時給800円だとして人件費100円。
〆て180円くらいか…
やっぱり時給は1500円くらいにし…
Posted by 青氏 at 23:24│Comments(6)
│タックル/ギア
この記事へのコメント
…これは,『表現』だょなー。
青さん,この工程だけでも凄く楽しいでしょ?。
手先が器用…ッてレベルぢゃないですよ。
本当に,流石でいらっしゃい鱒(^o^)。
青さん,この工程だけでも凄く楽しいでしょ?。
手先が器用…ッてレベルぢゃないですよ。
本当に,流石でいらっしゃい鱒(^o^)。
Posted by みかん星人 at 2010年08月20日 05:30
ご無沙汰しております。
友人でもこれを自作している人がいますが、こんな工程だったとは初めて知りました。
参考にさせていただき、いつの日か?自作したいと思います。(w)
ジグもかなりの魚をキャッチした跡が見られますね。
今後もバンバンキャッチし続けてください。
友人でもこれを自作している人がいますが、こんな工程だったとは初めて知りました。
参考にさせていただき、いつの日か?自作したいと思います。(w)
ジグもかなりの魚をキャッチした跡が見られますね。
今後もバンバンキャッチし続けてください。
Posted by UFC at 2010年08月20日 12:55
みかんさん>
いや~楽しいですね♪
無給でやってもいいくらいですよw
でも、作りすぎると指先がすごく痛くなってきます…
タイイングバイスがあれば、なおの事ヨシです!
いや~楽しいですね♪
無給でやってもいいくらいですよw
でも、作りすぎると指先がすごく痛くなってきます…
タイイングバイスがあれば、なおの事ヨシです!
Posted by 青士
at 2010年08月20日 19:14

UFCさん>
おお~!ご無沙汰ぶりですね!
釣りのほうはどうでしょうか??
実はトラウト用のアシストフックも作ってまして
稼動するぶん、バレにくいのでは?と勝手に思っています♪
是非、作ってみてください!
アシストフックもいろいろなパターンがあるので
いずれご紹介できればと!
おお~!ご無沙汰ぶりですね!
釣りのほうはどうでしょうか??
実はトラウト用のアシストフックも作ってまして
稼動するぶん、バレにくいのでは?と勝手に思っています♪
是非、作ってみてください!
アシストフックもいろいろなパターンがあるので
いずれご紹介できればと!
Posted by 青士
at 2010年08月20日 19:18

もうちょっと改善して
生産性を上げましょう(笑)
格安で売ってくりょ~
生産性を上げましょう(笑)
格安で売ってくりょ~
Posted by gure at 2010年08月20日 20:55
gure氏>
gure氏にはお世話になってますからな!
1本500円でどうだぁ!?わはは
取り合えず取引前にお試しであげます♪
gure氏にはお世話になってますからな!
1本500円でどうだぁ!?わはは
取り合えず取引前にお試しであげます♪
Posted by 青士 at 2010年08月22日 22:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。